教育業界で仕事してきた夫婦のブログ
みゆ=理系 たか=文系
現場で感じたこと、常日頃考えていることを、
受験を目指す人とその保護者の方に向けて綴っていきます。

正月特訓

たかです。

f:id:miyutakaX:20190104214341j:plain

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

さて、お正月ですが・・・われわれ塾業界はゆっくりお酒飲んでTV見て・・・というわけにはいきません。たか&みゆは、年内は29日まで仕事。12/30・31とお休みをいただいて、1/1・2は小6、中3生を対象に「正月特訓」に出勤しました。

1/1

朝8:30~夜20:30え 特訓参加者170人をスタッフ8人で運営します。

記述型のテストをやってその日に採点し結果を出し、翌日に発表します。

事前に告知しておいた「特別授業」を受講希望制で実施。

生徒の拘束時間は10:00~17:00なのですが、アッという間に過ぎていきます。

正月特訓はある意味「お祭り的なイベント」なので生徒も先生も楽しんで参加しており、時間も中身も充実していて終わるのが早く感じられます。

 

一方の冬期講習はとてもハードです。部署や人によって勤務時間や授業時間に差が大きくあります。たかの場合は8:30出勤~20:00終了で授業時間は9時間!

最も忙しい人は8:30出勤~22:30終了で、授業時間はなんと!11時間!

これ、はっきり言って、「いつ倒れてもおかしくないレベル」です。

慢性的な人手不足のため、授業はできる先生に集まってきます。

前述の11時間の人も、たかもそうですが、「文系理系にまたがれる人」と「受験生を受け持っている人」は必然的に授業時間が長くなります。

「働くために生きている」ことが実感できるレベルの労働環境です。

 

でも、あと少し。あと少しです。

できる限りのことを精一杯やって、受験生を送り出したい。

悔いの残らない状態で送り出せば、あとは天命を待つのみです。

ガンバレ、受験生。

この頃になると、常時ハイテンションで授業が進んでいきます(笑

 

 

 

冬期講習 突入!

たかです。

f:id:miyutakaX:20181106004843j:plain

冬期講習、突入です!

たかもみゆも毎日ギリギリの状態でなんとか生きてます。(笑

 

たかの1日はこんな感じ

7:00 起床

たかが現在勤務している教室は住んでいる市のとなりの市にあるため、通勤に時間がかかります。特に平日は「朝のラッシュ」の時間帯なので45分ぐらいかかります。

授業は9:30開始なのですが、いろいろあって7:30には自宅を出ます。

7:30 自宅出発

とちゅうで朝食を済ませます。いつも「すき家」の「朝定食」390円。

ついでにLAMUに立ち寄っておやつの菓子パンとドリンクをゲット

8:45 校舎に到着

校舎に着いたら、その日の授業の準備をします。授業で使うプリントを印刷して、授業の最初に何を話すかを決めます。一番最初に話すことだけを決めて、あとはなりゆき任せです。

授業は、小6→中3→中1の3つを受け持っています。

9:30~12:30 小6授業

受検を1/26ー27に控えているクラスです。毎日3時間みっちりと最後の仕上げをします。

12:30~13:00 昼食

なんと食事休憩は30分しかありません。毎日とりあえず「かきこむ」状態です

13:00~17:30 中3授業

受験を1/31~2/1に控えているクラスです。4時間半もあるのは、1.5時間×3コマで、英数国を勉強するからです。たかは国&数の担当です。成績下位のクラスは、思うように仕上がっておらず、この冬が勝負です。

17:30~18:30 休憩

休憩といっても、、翌日の授業の準備や、正月特訓の準備や、生徒からの質問対応などで、ほぼつぶれてしまいます。

18:30~20:00 中1授業

数学を担当しています。授業よりも「しつけ」に時間のかかるクラスで一番大変です。やんちゃな男子を抑えて授業を進行させることに注力しなくてはいけません。成績も今一つなので大変です。

21:00 帰宅

もうヘロヘロです。風呂に入って、1杯飲んだら・・・夢の中です(笑

 

50代の身体にはこたえます。>< 

人に迷惑をかけないように、しなくては。。。

 

 

 

 

 

手応え

たかです。

f:id:miyutakaX:20171130000457j:plain

いよいよです。

最初の入試まで、残りあと40日。

毎年感じる「手応え」。

担当しているひとりひとりの生徒と向き合いながら、

「おー、これができるようになったか」

よし!この子はいけそうだ!

「うーん。まだここでつまずくのか・・・。」

このままではいかんぞ><

一喜一憂の日々です。

 

今日は残念ながら悪い方のアンテナが反応してしまいました。

中3の女子。数学の大問1の計算問題で失点が多すぎる・・・><

入試は一部の生徒を除き「高得点を狙う」テストではありません。

私立の場合、専願ならば55%~60%がボーダーライン

併願ならば65%~70%がボーダーラインです。

そして、どの科目も後半のラスボス問題はそうやすやすと得点させてはくれないつくりになっています。したがって、大問1~2のいわゆる「雑魚キャラ問題」ゾーンをいかにミスなく通過できるか、に合否はかかっている、と言っても過言ではありません。

 

今日の中3数学の授業で「雑魚キャラ問題演習」をさせたのですが、ミスのオンパレードでした。授業の前から漠然と不安は感じていたのですが、見事に的中してしまいました。明日から立て直さなくてはいけません。何としても間に合わせなくては!

 

 

ブラック業界のイメージ

たかです

f:id:miyutakaX:20181106004843j:plain

昨日、全国ニュースで、ある学習塾の講師の方が、80日間休日なしで労災認定となった記事が出ていました。それをみゆと二人で読んで、うちとかぶってるね、っていう話になりました。

 

共通点は・・・

1.(契約上の)勤務時間は午後からなのに、会議や打ち合わせが頻繁に朝から入る

2.病欠入院・不幸事・慶事等で欠員が発生しても補充がない

3.生徒のためという名目の「サビ残」や「休日出勤」

4.タイムカードの打刻偽造

 

記事を読んだ、二人の感想は「ほとんど同じことやってるやん!」でした(笑)

これにはシステム上の問題が関係しています。

週休2日を確保すると、週5日勤務となりそのすべての日に授業があると、「代休をとるためには代講を立てる必要がある」ことになります。

つまり、自分が休みを取るためには、誰かに迷惑をかけなくてはいけない、ということになるわけです。これでは、誰も代休を取りたがりません。肩身の狭い思いをして休みを取っても、心の底から楽しめないし、休めないからです。

 

このような状況に加えて、来年からは「有給消化」の問題も発生します。

どうするんだろ??? 無理ぢゃね?(笑

 

肌感覚とデータ

たかです。

f:id:miyutakaX:20181206233912j:plain

年末を迎え、いよいよ受験シーズン大詰め、となってきました。

受験生=子どもたちと保護者の方はほぼ毎週のように行われる模試の成績に一喜一憂しながら、志望校合格に向けてがんばっています。

 

私たち指導陣もお預かりしている子どもたちの成績を一人ひとり分析して、作戦を立てています。「お預かりしている子どもたちに一人でも多く第1志望に合格してもらう」ことが塾の使命でありますが、同時に「地域でNo1の塾」になることも我々の大きな野望であります。有名校の合格者数No1を獲れるかどうか。合格者の占有率過半数を超えられるかどうか。入試は個人戦であると同時にチーム戦でもあります。

 

たかは今年、「古巣に戻る」形で人事異動があり5年ぶりに古巣にもどってきました。

そこで小6と中3を受け持っています。つまり受験生をダブル担当しています。

これは会社からの「お前はできるだろ」というメッセージでもありますが、同時に相当なプレッシャーでもあります。うまくいかなければ、子どもたちに申し訳ない。

古巣なので、それなりの「肌感覚」はあるのですが、昔と変わっている部分もあり不安もあります。データ上は合格ラインだけれど、肌感覚的には不安が残るケース。

逆に、肌感覚的には合格しそうだけれど、データが出ていないケース。

残された時間で、これをすりあわせ、一人でも多く合格に導く。

我々指導陣の力量が問われる時期です。入試は結果が全てです。

頑張らなくては!

 

 

 

【閲覧注意!】ツイてない日

たかです

f:id:miyutakaX:20181019233055j:plain

1年に何回か、「今日はツイてないな」という日があります。

昨日がその日でした。

朝から晩まで働いて、帰りしなにスーパーによって買い物をしました。

お酒(ブラックニッカ)、おつまみ、カット野菜

支払いを済ませて駐車場にとめた車に向かって歩いていると・・・

きっと、足がしっかりと上がってなかったのでしょう(汗;

わずか数センチの車止めに足を取られて、激しく転倒してしまいました。

左手に買ったもの、右手に財布(=みゆに買ってもらった)を持っていました。

つまづいて体勢を崩し、おっとっと、ていう感じで前に数歩。

結局自分の体を支えきれずに地面に手をついて転がってしまいました。

 

お酒のボトルは無残に割れ、おつまみとカット野菜は酒浸し(笑

右手に持っていた財布は傷だらけ。

右足の親指を思い切りひねってしまいました。

f:id:miyutakaX:20181204000828j:plain

↑ みゆに買ってもらった皮の財布。年季が入っていい感じの色合いだったのが傷だらけに(涙)


f:id:miyutakaX:20181205100009j:image

↑ その後オイルで磨いたら、傷が嘘のように消えました! 皮ってすごい!

 

しかも、転んだ拍子にお酒を浴びたせいか、車の中が酒臭い(笑

歩くたびに右足の親指に力がかかり、「うっ!」となって、変な歩き方になるし。。。><

みゆに買ってもらった財布を傷だらけにしてしまったことが何より悲しくて、久しぶりに凹みました。

で、痛かった右足の親指ですが・・・・

閲覧注意です!

 

 

次の日の朝

f:id:miyutakaX:20181204001736j:plain

次の日の夜

 

f:id:miyutakaX:20181204002056j:plain

 

1日で色が変わってしまいました><

明日はどーなることやら??? 

 

 

 

 

修理依頼 Mac Book Air 2011 つづき

たかです

f:id:miyutakaX:20181130014412j:plain

本日、再度注文し直したバッテリーが届きました。

今度は位置的にはバッチリ。

しかし、ネジ問題が・・・><

f:id:miyutakaX:20181202193222j:plain

この写真は、たかがパソコン改造用に集めたネジです(笑)

この中をかきまわしてみたのですが、ピッタリ合うネジは見つからず。

元々のネジはあるのですが、星形ネジを使ってしまうと、数年後に再度バッテリーを交換することになった時に、今回と同じリスクが発生してしまいます。

ということで、バッテリーを「両面テープで固定」することにしました。

テープの厚みの薄いものを使って2か所で固定しました。

 

次は裏蓋です。こちらは、同じネジはもうありません><

祈るような気持ちでネジ箱を漁ると・・・ありました!

f:id:miyutakaX:20181202194030j:plain

ネジを取り付けました。(ネジを外す際に、少し傷をつけてしまいました・・・汗;)

しかし、問題が・・・

f:id:miyutakaX:20181202194147j:plain

ネジ頭が若干浮いている・・・笑

依頼者に確認したところ「全然OK!」とのことなので

これにて終了です。

f:id:miyutakaX:20181202194243j:plain

どら焼きみたいに膨らんでいたMac Book Air 2011が元のスリムな姿に戻り、無事に起動しました。これでまた使える。

しかし、保証期間がすぎたから、という理由でまだ使えるPCの修理をあきらめざるを得ない、アップルのやり方には少し疑問を感じます。たかは「iphoneがファイルをPC上でドラッグ&ドロップでコピペできず、いちいちitunesを経由しないといけないから」という理由だけで「アンチapple」ですが、製品の性能や質は素晴らしいと思います。ただそれだけに一層残念な気がします。