教育業界で仕事してきた夫婦のブログ
みゆ=理系 たか=文系
現場で感じたこと、常日頃考えていることを、
受験を目指す人とその保護者の方に向けて綴っていきます。

講習会のホンネ

みゆです

 

f:id:miyutakaX:20170719093549j:plain

以前、ツイッター

 

塾なんて金儲け主義だし

みたいな言葉が書かれていました。

 

今日、講習会を薦めていた講師の言葉を聞いていると

フンフン、金儲けの営業に聞こえるな

と思ってしまいました。

 

どうしてそのように聞こえたかと言うと

とにかく「受講しろ」しか言わないのです。理由がない。あの電話を受けた保護者はどう思ってるんだろうか、ばかり考えていました。

 

私は部門が異なるので口を挟むことはしませんが、自分なら受けたくない電話だと思いました。

 

この時期、どこの塾でも講習会参加に向けて躍起になる頃ですが、塾業界の皆さんの営業トークはどんなのなんでしょうか。そしてそれを聞く保護者様はどう思われているのでしょうか。やはりこの業界に身を置く身としては知りたいところです。

 

提案される側は、ゴリゴリ押された方がいいのか、それともこのプランを検討してくださいね、とある程度は決定権を握らしてもらう方がいいのか、全部決定権を握りたいのか。

営業の法則として即決着とよく言われますが、じっくり立ち止まると買わないもんなんですよね。即決させないとならない。決めてしまったら後には戻れないですしね。

 

これを読んでいる立場の方がこちら側の人間なのか、保護者側なのかで講習会に対しての意見が分かれるかと思いますが

 

塾側のホンネとしては

結局、売り上げあげたいんだよね

になりますよね。

 

「だから成績を上げるために必要だろ?!」

と綺麗事ばかり言ってくる上司が一番腹立ちますね。

「いや、講座をとらなくても彼なら自分で出来ますよ」と言うと

「もっと分かってもらうために受講させなさい」

 

うーむ

もう「売り上げアップのために売れ」と言いなさいよ

塾なんだから儲け主義でもいいはずなのに、教育を盾にしてこっちの正義感をつつく上司が一番萎えると言う愚痴ですね。

 

あまりコマを薦めない塾の先生

決定権を持たせてくれる塾の先生は

良心的かやる気がないかの2パターンですね。講習会については。

これについて塾業界の人はウンウンと頷いてくれるでしょうか。それともお叱りのお言葉をいただくことになるでしょうか。