教育業界で仕事してきた夫婦のブログ
みゆ=理系 たか=文系
現場で感じたこと、常日頃考えていることを、
受験を目指す人とその保護者の方に向けて綴っていきます。

センター試験まで残り5ヶ月@時間管理できていますか?

みゆです。

 

センター試験までいよいよ残り5ヶ月にせまってきりました。

河合塾のマーク模試を受験し終えた方、これから受験される方、自己採点ドキドキですね。必ず模試が終わったあとに自己採点をしてくださいね。

 

さて、この時期の相談として最も多いのは「勉強する科目が多すぎて手が回らない」です。化学を学習すれば数学の点数が落ちる、英語に時間がとられ社会まで学習できない。こういった質問を良く受けます。

 

そこで、今日は時間の使い方の話をします。

 

一人ひとりに与えられている時間は24時間です。これ以上は増えようがありません。

その24時間を何に使っているかを把握できていますか???

学校によっては「毎日の計画表(または学習状況)」を生徒に書かせていますが、生徒に「バランス良く学習してくださいよ!」の意味もあります。

しかし、紙ベースで計画表を書いていくと振り返らない方も多い。

 

そこで、時間管理アプリの紹介です。

f:id:miyutakaX:20170810084018p:plainこれは「aTime Logger」というアプリです。

これは診断士試験の際に使っていたものですが、ご覧の通り診断士試験は科目数が非常に多いです。なので、何にどれだけ学習したかの管理が非常に大変です。

f:id:miyutakaX:20170810084437p:plainそこで、このアプリで科目別に時間管理をします。

このように勉強時間の多い順にタグが出てくるため、何を一番多く学習しているのか、または学習できていないかの管理がしやすい。この写真は総計時間になりますが

 

f:id:miyutakaX:20170810084648p:plain日・週・月別にも時間管理が可能です。

 

このような時間管理系アプリは受験生以外にも、学習習慣のついていない生徒にとっても最適です。なぜなら目に見えて自分が学習した時間が記録されるので「表示時間を増やそう」という単純な動機となりやすいからです。

一方、親が子供の学習時間管理に使用するのはお勧めしません。こういうツールは自分が使いたいと思って初めて効果がでるものです。机に向かうだけで何もしないで時間が過ぎるのをただ待つ子供もいるので、自発的に使わせることが必要です。

 

このアプリはだいぶ前に使用していたものなので、今はもっといいアプリが開発されているはずです。学習する科目が多すぎて「あちらを立てればこちがら立たず」状態になっている方はぜひアプリを使って時間管理をしてください。

 

こちらのブログに詳しい大学情報書いています

www.miyutakapersonalcoaching.com