教育業界で仕事してきた夫婦のブログ
みゆ=理系 たか=文系
現場で感じたこと、常日頃考えていることを、
受験を目指す人とその保護者の方に向けて綴っていきます。

2学期末テスト目前

たかです

f:id:miyutakaX:20180613012630j:plain

そろそろ、2学期末テストが始まります。

中学生にとっては正念場です。

 

中1生:2学期中間でコケてしまった人は、さらにもう1段下がる危険性が・・・!><

1学期で中間・期末の1サイクルを経験して、あ~中学校のテストってこんなもんか、と油断した人は2学期中間で失敗します。「今回は5科目だから」とか「期末でまぁまぁ点が取れたから」といった理由で、手を抜いたり偏った勉強の仕方をしたり・・・

特に5科目合計で400点を割ってしまった人・・・黄色信号です。

さらに380点を割った人・・・赤信号です。

何に対しての危険信号か?

それは、その地域のトップの公立高校への進学に危険信号が灯ることを意味します。

期末は9科目あって大変ですが、頑張って「主要5科目合計400以上」は死守しましょう!

 

中2生:英数が山場です。難しいテーマが目白押し。

英語は「助動詞」「比較」「不定詞」「動名詞」といったメインテーマが続きます。

数学は図形を中心に、みんなの苦手な「証明」が入ってきます。

その中での9科目><・・・ある意味、中1よりもキツいです。

 

中3生:入試に向けて「内申点確保」のラストチャンス。失敗が許されません。

多くの都道府県で入試の合否判定に採用されている「内申点」。

実は中3の「学年末テスト」は時期的に調査書の記載に間に合わないため、いわゆる「消化試合」になってしまうことが多いのです。

そうなると、この2学期期末テストが最終の勝負。特に内申点があと少し足りない><っていう状況の人にとっては、失敗の許されないラストチャンス。ここで内申点を1ポイントでも上げておくことが、来春の「サクラサク」につながります。

内申点は副教科でもOKです。県によっては(香川県や和歌山県のように)中3の副教科は傾斜計算が行われるところもあります。しっかりと作戦を立ててどの科目で取りに行くか、抜かりのないようにしたいものです。

 

中学生の皆さん。頑張ってください!