教育業界で仕事してきた夫婦のブログ
みゆ=理系 たか=文系
現場で感じたこと、常日頃考えていることを、
受験を目指す人とその保護者の方に向けて綴っていきます。

ついてない出来事③

たかです

f:id:miyutakaX:20181019233055j:plain

ようやく足の痛みが取れ、普通に歩けるようになりました。

と、ここで会社から「定期健康診断」にいくよーにと言われ予約をしました。

その時に、そういえば大腸カメラ検査そろそろかなぁ・・・ということを思い出しました。

実は、6年前の会社の健康診断でひっかかり、大腸検査をしたところ、ステージ0の癌が見つかったのです。で、その時に先生から2~3年に1回のペースで検査を受けるよーにと言われていたのを思い出しました。

 

思い出したが吉日。善は急げ。ということですぐに予約を取り、本日検査を受けてきました。

大腸カメラ。やったことある方はわかると思いますが、前日からの準備がキツいww

うんPを柔らかくする薬と下剤を飲んで、冷や冷やしながら授業を済ませて、その日はいつもよりも早く帰宅しました。

今朝は、朝からさらに下剤2リットルチャージ!←これがきつい。

2リットルを完飲するのもしんどいのですが、せまりくる便意との戦いがキツいのです。1~2分おきにトイレに駆け込まなくてはいけません。

で、たかが今住んでいる家(会社で契約しているアパート・家賃は個人負担)には「ウォシュレット」がありません><。 ウォシュレットなしで数十回もトイレに行くと

どうなるか・・・お尻が死にます。

ということで、不謹慎ですが近所の大型スーパーのトイレを拝借(多目的トイレではありません・・・汗)して、1時間ほどかかって準備完了。

 

で、検査の結果は、

S状結腸に4mmのポリープ1個切除 費用約2万円なり><

病理検査の結果は1週間後です。まぁ、命拾いしたということで。

検査終わったら、病院の隣のサイゼリヤでビール飲んで腹いっぱい食って帰ろうと

思っていたのに、1週間禁酒だそうで。。。。涙

 

皆様も健康にはご留意を!

 


 

ついてない出来事②

たかです

f:id:miyutakaX:20181019233055j:plain

災難は続きます><

今朝、出勤するために車に乗って温度計を見ると34℃!

ウギャーと思ってエアコンを入れたのですが、何か違和感が・・・

そうです。コンプレッサーの作動する音がしないのです。

f:id:miyutakaX:20200608224123j:plain

車に全く興味のない方はご存知ないかもしれませんが、エアコンをつけて「A/C」のボタンを押すと、エンジンの回転数が上がり、冷たい空気が出てきます。このエンジンの回転数を上げて冷たい空気を出す働きをしているのがコンプレッサーです。

 

車を買ったBIG MOTORで調べてもらうと整備士のお兄さんに「最近、どこかいじりました?」と疑いの目できかれました。

買った時に、室内にLED灯、ツイーター、ドラレコを自分で取り付けただけでそれ以後は何もしてません。

で、さらに詳しく調べてもらうと、なんと、コンプレッサーに亀裂が入り、そこからエアコンのガスが漏れた、という診断>< おなか周りをこすった形跡が見られないとのことで、SUZUKIに問い合わせるもそのようなリコール事例はないとのこと。

 

幸い保証があり、1万円で交換できるとのことで、愛車ハスラーは入院となりました><

トホホ。。。

ついてない出来事①

たかです

f:id:miyutakaX:20181019233055j:plain

また、転びました。

どうも、アラフィフを過ぎたあたりから、年に2~3回転ぶようになってしまいました。

アラフォーまでは、転び方に「法則」があって、安~~いくつというよりは「サンダル」や「に〇ものクロックス」など500円前後のものを履きつぶし、底がすりへってきたところで雨で滑って転ぶ。けっこう派手に転ぶのでたいてい体のどこかをしこたまぶつけて青あざに。(ちなみに、たかの現在住んでいる県では「にえる」と言い、生まれ故郷の県では「青血になる」と言いますwww)

 

しかし、さすがに反省をしまして、最近は安いサンダルは相変わらず買っているのですが、昔のように履きつぶすということをやめ、適度なところで履き替えるようにしています。その代わり、段差につまづいて転ぶようになってしまいました><

先日は教室のエレベータの前においてある足ふきマットにつまづいて、おっとっと!

となったところを生徒に目撃され、後から「センセ、段差5mmやったで~www」と言われてしまいました。その時はおっとっとで済んだのですが、昨日は豪快に1回転はしませんでしたが(笑)、手に持っていた授業の出席簿・プリント・返却用ノートを事務所にぶちまけてしまいました。実は今の事務所は外見はおしゃれなビルなのですが、中身は相当年期が入っていて、使っていない配線を目隠しする正方形の「ふた」が事務所の床4か所にあります。そのうちの1つが人の動線のかなり近くにあって、聞くところによると、新しく配属になった人はほぼ「やらかす」という悪質なものでした。

 

で、その瞬間に転ばないようにしようと利き足の左足で思い切り踏ん張ったせいか、かかとを負傷してしまい、かろうじて足を引きずって歩ける、という状態になってしまいました。

 

かかりつけの整骨院の先生に聞くと、「あー、1~2か月はかかるやろなぁ」とのこと。しかも、今の教室で借りている従業員用駐車場が教室から徒歩10分の距離!

毎日が地獄です><

 

 

特別定額給付金 その後

たかです

 

本日、再び市役所から封書が届きました。

何かと思って封を開けてみると・・・・

f:id:miyutakaX:20200529225951j:plain

ああ。。。

電子申請した人に封書で通知、いる???

ただでさえ混乱しているであろう現場。

電子申請した人は、申請時にメルアドを登録してあり、「申請を受理しました」メールがちゃんと3日後に送られてきました。「振込完了しました」通知もメール連絡で充分だと思うのですが。。。

(たかは銀行もすべてオンライン化しているので余計にそう感じるのかもしれません)

封書で送る作業と送料を考えると、よく巷で言われている「無駄な税金使いやがって」とは全く思いませんが、現場でご苦労されているであろう市役所の職員の方々が、さらにさらに気の毒になりました。

 

本当にお疲れ様です。。。

 

 

 

特別定額給付金が支給された!

たかです

f:id:miyutakaX:20181117002033j:plain

本日、特別定額給付金が支給されました。

 

実は、たかはマイナンバーカードを使ってオンライン申請を受付開始の初日の夜に行っていました。

申請してから3日後ぐらいに「申請を受理しました」メールが届いていたのですが、その後のオンライン申請の大混乱もあって、ホンマに大丈夫なんやろか~?と心配していたのですが、大丈夫だったようです。

が、

なんと!本日郵便受けに「特別定額給付金申請用紙」が郵送されていました(笑)

やっぱし現場は大混乱なんですね><  ・・・お察し申し上げます。

 

しかし、これ郵送で申請したら、もう10マソもらえるのかな?www

今の混乱具合ならいけるかも?

とゆーよーなバカなことをしてはいけません。

オンライン申請では8回も重複申請したツワモノがいたとか。

現場の皆様、どうか疲弊しないようにがんばってください。

 

ちなみに、アベノマスクはまだ届いていません。いらんけど><

総理会見の違和感

たかです

f:id:miyutakaX:20181206233912j:plain

安倍総理の会見をリアルタイムで見ていて、強烈な違和感を感じました。

「8日」と「8月」を言い間違えて、スピーチが終わるまで安倍総理自身がなぜ違和感を感じなかったのか?

「目途(めど)」と「もくと」の言い間違いは、まぁ「安倍さんやらかしたなぁ」という笑い話で済みますが、(追記:辞書で調べると、目途=もくと(文語) の記載がありました!知らなかった💦 安倍さんごめんなさい)

「8日」と「8月」をスルーしてしまったという、まさに、このことこそが世間で言われている「庶民感覚の欠如」なのではないでしょうか?

ある意味、前回の「星野源動画さわぎ」よりも国民は「がっかり」するのではないでしょうか。たかは、このようなリーダーに国の命運をゆだねていることに大きな不安を感じざるを得ませんでした。

 

新学期スタート   できる???

たかです

f:id:miyutakaX:20181023002658j:plain

長く感じられた春休みが終わり、新学期が始まりました。

学校関係をはじめとする教育の現場では混乱が続いています。

そして、ここにきて「緊急事態宣言」の発令。

近畿では大阪&兵庫が対象に。たかが現在住んでいる県では、初期の頃に某病院でクラスターが発生し全国ニュースになりましたが、県知事の迅速かつ的確な対応により、現在は収束しています。

 

学校は3学期の最後が休校となり、高校入試は何とか実施されましたが、卒業式はほとんどが中止、授業も複数の教科で「積み残し」が出ている状態です。

幸い学校は新学期から通常スタートが予定されており、大阪のようにGWまで休校には至っていません。

わが塾も、春休み前に10日ほど休校しましたが、その間はインターネットを利用した「映像授業」で対応し、春休みから「通常営業」となりました。

スタッフ&生徒全員がマスクを着用し、事前にご家庭で検温してきてもらい、教室の窓を開放した状態で授業を行いました。この時期は塾では、春休みの「新しい出会い」をきっかけに新規入塾者の獲得が行われます。

この新規入塾者の数が4月から始まる新年度の「売上」をほぼ決定づけることになるため、1年間で最も重要な時期です。今年はコロナウイルスの影響が心配されましたが、幸い昨年度とほぼ変わらない数の新入生を迎えることができホッとしています。

 

ただ、「緊急事態宣言」により、学校の休校措置と同様に、学習塾にも営業自粛が要請されることになります。

一方通行の「映像授業」でどこまで対応できるのか、何か新しい手法はないのか、を考えていきたいと思います。