教育業界で仕事してきた夫婦のブログ
みゆ=理系 たか=文系
現場で感じたこと、常日頃考えていることを、
受験を目指す人とその保護者の方に向けて綴っていきます。

通称! 日本人テスト 第71回

日本人(として、日本語の語彙を正しく理解しているかを試す)テスト

 
f:id:miyutakaX:20170808094809j:image

ルール・・・問題の■や○にあてはまる言葉を考える。ただし、■は漢字、●はひらがなorカタカナ、答えが複数の場合もあり
判定・・・7問以上正解=立派な日本人 3問~6問=中途半端やなぁ  3問以下=日本人失格、国外追放!

 

①言い逃れ=いろいろな口実を作って■■をまぬがれること

②言い分=それぞれの■■にもとづく主張

③言質(げんち)=後の■■となる言葉

④限定=ある■■を超えないように、数量・利用方法等を決めること

⑤限度=これ以上は超えられないという■■

⑥個人=その人の属する■■から切り離して考えた一人の人間

⑦古参=古くからその■■にいて、後輩に対して指導的立場にある人

⑧呼び捨て=人の名前に■■をつけないで呼ぶこと

⑨呼び水=何かを引き出す●●●●

⑩固辞=どんなことがあっても■■すること

脳の活性化

みゆです。

 

今日はいつも見ている In Deep

 

さんの「脳の老化を構造的に止めるために」

https://indeep.jp/meditation-rebuilds-brain-grey-matter-and-dna/

という記事を紹介させていただきます。

 

記事を要約すると

「8週間の瞑想によって、脳の灰白質が再構築される」というもの。

灰白質とは「神経細胞が集まっている部分」、認知とか意識とかそういうものの源になっている部分が集まる脳の部分のようですね。

塾生にも自律神経失調症等で悩んでいる生徒がいますが、その子たちはこの灰白質の一部分に問題が多いということのなのでしょうか。

というこうとで調べてみると論文が出てきました。

「分子遺伝学の新しいアプローチによる精神疾患解明」日本生物的精神医学会誌

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbpjjpp/23/1/23_15/_pdf

やはり自立神経失調症の方には灰白質の減少がある程度はみられるそうです!

そんな灰白質ですが、なんと瞑想をある一定期間続けると「構造的リフレッシュされる」とか。

 

話は少し変わって、記事の著者In Deepさんと同じく私も恐怖や不安を感じやすい人間です。

恐怖や不安に感じるメカニズムのひとつが「脳の灰白質」ということであれば、その灰白質の構造が劇的に変化する、という記事を読むとやはり興味はありますね。

だってストレス体質が軽減できるなんて素晴しいと思いませんか?

たかはストレスを感じないように思考を変えることのできる人ですが、

私はストレスを感じるとすぐに身体にぶつぶつが出るような人です。

なのでストレスを感じにくくなればどれだけ生きやすくなるのだろうかと。

生徒にも登校拒否の方がいらっしゃるので、このような研究が進めば精神的に苦しむ生徒の助けにもなるのではないだろうかと考えます。

 

では、灰白質を変化させる核となる「瞑想」を少し探ってみると

アメリカのウィスコンシン大学の研究で

・脳の構造を「良い方に変化」させること

・DNAの発言を変化させること

が明らかになっていて、違う方面での研究でも「瞑想が脳の何らの部分には影響を与える」ことが分かっていて、さらに長期的に瞑想をしている人はしていない人よりも若い脳を持っているという研究発表もされています。

 

瞑想!素晴しいですね!!!!!

 

じゃあ明日からやろう!!!!!

 

とこういう記事を読むと思うのですが、残念ながら続かないんですよね…

例えば座禅とかヨガとか。好きだったらまだしも興味なかったら続かない。

そういう人のために

「より良い脳を作り出すための8週間」というプログラムを作って実験しましたよ!

という記事が冒頭のリンクに載せられているわけです。

しかし、その内容を呼んでいても具体的に何をしたか、までは詳しくは書かれていないのでここからは自分で調べるしかない。もう少し治験が増えれば公になってくるのだと思います。

 

最後に、私は脳科学が大好きです。

学習と深い繋がりがあると信じていますので。

瞑想、いいやり方があれば紹介します…。

実を言うと今日は

「プラスに考える事=いい気を引き寄せる」

という記事を書くつもりでしたが、あまりにも興味深い記事を見つけてしまったのでこちらを書いてしまいましたw

でも、プラスに考えることも少しは瞑想の部分と関連性があるのかな、と思いますので絡めてまた記事を書きたいと思います。

 

 

入試面接や作文あれこれ

たかです

f:id:miyutakaX:20170719153852j:plain

中学・高校入試で行われる面接や作文にどのような質問&課題が出るのか?

これは受験生はもちろん保護者の方も気になるところだと思います。

面接は点数化されるところはあまりないと思いますが、作文は公立中高一貫校をはじめ、県立高校でも国語の中に組み込まれているケースもあり、配点比重もおよそ20%~35%と割と高めに設定されています。

 

塾業界では、入試後に聞き取り調査を行いそのデータを蓄積しているところがほとんどだと思います。今日はその中から独断でたかが「おっ!」と思ったものをご紹介します。

【面接】

最近ではオーソドックスな「本校を志望する理由は?」とか「小(中)学校生活で最も印象に残った出来事は?」などの質問は減少傾向にあります。おそらく受験生が準備をして回答を考えて臨むからでしょう。

●過去の時代に行けるとしたら、どの時代に行きたいか?理由も含めて答えてください。

●友達が電車の中で不良にからまれています。あなたはどうしますか?

●学校から帰る途中にダンボールに子犬が1匹捨てられていました。あなたの家では生き物を飼うことはできません。あなたはどうしますか?

●あなたは友達の大切なものを壊してしまいました。どうしますか?

●「トイレ」「中庭」「教室」のどれか1つを掃除するとしたら、どれにしますか?理由も含めて答えてください。

●「友達とは( ? )」( ? )に入る言葉とその理由を答えてください。

 

【作文】

作文も「小(中)学校の思い出」のようなタイプではなく、課題文のようなものを読んでそれについての考えを述べさせるものが増えています。以下はいずれも、公立の中学入試(=小学生に書かせる)課題です。

●(2003年に実際にあった)万引きが多発する本屋で、中学生の万引きを捕まえた店主が警察に引き渡そうとしたところ、その生徒が突然逃げ出し踏み切りに飛び込んで自殺した事件と、その後世間からそのコンビニ店主が「人殺し」と非難を受け、店が閉店に追い込まれたという記事を読ませ、考えを問うもの。

●シーシェパードの話題に触れ、「捕鯨という職業があること」「鯨を食べる文化が日本にあること」「動物を愛護すること」についての考えを問うもの。

●韓国から日本に転校してきた小学生が、給食の時間に「立てひざをついて片手で」食事をしている姿を、同じクラスの日本人の児童が「お行儀が悪い」と非難したところ、

彼は「韓国では正座がお行儀が悪いとされていて、立てひざをつく座り方はごく普通の座り方なんだ」と言って譲らなかった、という話を読ませ考えを問うもの。

 

いかがでしょうか?

面接は少し「いじわる」かな?って感じる程度ですが、作文は「大人でもなかなか書けない」レベルと感じる方が多いのではないでしょうか?

 

これから大学入試が「記述型」に向かいます。小学生のうちから「自分の考えを文章化できる」力を身につけておくことは必須だと言えると思います。

 

 

 

通称! 日本人テスト 第70回 解答

①言いくるめる=初めは■■しなかった相手を自分の考えにひっぱりこむ 納得

②言いそびれる=言おうとしながら言う■■を失う 機会

③言いなり=相手から言われる通りに■■すること 行動

④言い含める=よく分かってその通りに■■するように言い聞かせる 行動・実行等

⑤言い交わす=本人同士が■■の約束をする 結婚

⑥言いだしっぺ=何かを■■した以上は、その人が責任をとってやるべきだという考え

提案

⑦言いふらす=人の■■を無責任に言い広める 欠点・秘密等

⑧言い切る=■■をもってはっきり言う 自信・確信等

⑨言いつくろう=■■を隠すためにうまく話す 欠点

⑩言い張る=自分の■■を通そうとどこまでも言う 主張

 

たかは⑤の「言い交わす」を見るといつも、伊勢物語を思い出します。

現役の高校の頃は古典が大の苦手。でも浪人して二次試験が英・国の2科目だったため、1年間必死で勉強して古典を初めて面白いと感じました。

公立高校と私立高校の教育相談の違い

みゆです。

 

f:id:miyutakaX:20180119094733j:plain

センター試験後にセンター試験のホットな記事を書かないという!

決して目をそらしたかったわけではありません!笑

今年もいつも英語の出来る9割台の方が7割5分に落ち着いたり、漢文でずっこけたり、理科基礎で高得点が続出したり、数学ⅡBで転んでしまったりと。

まぁこれはセンターの毎年の風物詩ですよね。

センターには魔物が住んでいるとよく言われます。

 

ただ、私は取れた点数よりも本人が満足できる結果かどうかが大切だとは思います。

人生で一度しかない大学受験において後悔というものはして欲しくないのです。

 

さて、ここから公立高校と私立高校の教育相談、進路相談の違いをお話しします。

センターリサーチの結果をもとに志望校を決める懇談が先週中には行われたと思います。

ただこの懇談ですが、学校により大きく方向性が異なります。

 

★公立の高校

強気の進路指導から的を外した(身もふたもない)進路指導まで様々

近くの進学校は浪人前提で進路指導するため強気です。ノルマも特にないので「お前が行きたかったら浪人してでも目指せ!」と言います。浪人するのは結果論であって浪人しないように指導するのがあなたがたの役目では…と思いますが。

次に中堅校の先生は生徒の模試を見てE判定だったら(オブラート的な前置きも励ます一言もなく)「まず受からないから辞めておけ」と言う場合が多いです。ただ、模試についてはE判定でも合格する場合も時にはあります。そういう事まで考慮せずにアドバイスを行います。強気&慎重、足して2で割るとちょうどいい懇談内容になるのかもしれません。

 

★私立の高校

合格実績を重視します

近くの高校はC判定では難色を示し、B判定の出ている大学を勧めてきます。ある意味正解だと思います。

この場合はまだ納得できますが、あまり納得のいかないケースとしては、合格できる大学を選んできて無理に受けさせようとする場合です。学校としては私立大学より国公立大学の実績が欲しいですし、偏差値がどうであろうと「その他国公立大学」の実績が1増えれば良いのです。

高校の入試ガイダンスで「○○高校は国公立進学率が50%を超えています!」とアピールしているのをよく聞きますが、偏差値の低い学科の国公立大学も多く含まれていますので、あくまで自分が行きたい大学(もしくは同等レベルの大学)に何人合格しているかを見てくださいね。

 

 

こちらのブログに詳しい大学情報書いています

www.miyutakapersonalcoaching.com

通称!日本人テスト 第70回

日本人(として、日本語の語彙を正しく理解しているかを試す)テスト

 
f:id:miyutakaX:20170808094809j:image

ルール・・・問題の■や○にあてはまる言葉を考える。ただし、■は漢字、○はひらがなorカタカナ、答えが複数の場合もあり
判定・・・7問以上正解=立派な日本人 3問~6問=中途半端やなぁ  3問以下=日本人失格、国外追放!

 

①言いくるめる=初めは■■しなかった相手を自分の考えにひっぱりこむ

②言いそびれる=言おうとしながら言う■■を失う

③言いなり=相手から言われる通りに■■すること

④言い含める=よく分かってその通りに■■するように言い聞かせる

⑤言い交わす=本人同士が■■の約束をする

⑥言いだしっぺ=何かを■■した以上は、その人が責任をとってやるべきだという考え

⑦言いふらす=人の■■を無責任に言い広める

⑧言い切る=■■をもってはっきり言う

⑨言いつくろう=■■を隠すためにうまく話す

⑩言い張る=自分の■■を通そうとどこまでも言う

ネトゲざんまい

こんにちは。みゆです。

 

f:id:miyutakaX:20170719101852j:plain

本日はネットゲームのお話。

いつかの記事でネトゲにはまりすぎて不登校になり学校を辞めた生徒のお話をしました。この生徒(の保護者)は私の塾に通算で数百万ものお金を投資し、その結果、県内の進学校へ進学しました。しかし1年後には通信制の高校へ。正確には私立高校へ進学したので辞めさせられた感じです。学校よりもネトゲ内での仲間との繋がりやネトゲ内での立ち位置の方が気持ちよかったのでしょうね。

 

さて、ネトゲ。ヤフーで検索すると

ネトゲ おすすめ

ネトゲの嫁は

ネトゲの恋

ネトゲ依存症

と出てきました!一番目は分かるけど二番目以降は…笑

 

国民的ゲームのドラクエでも「相方募集」という言葉を探せば頻繁に見つけられるように、ネトゲ内での出会いを楽しむ方は実際多いです。

私も今のキャラを作る前はなんと「スカイプしよう!」と毎日言われた事もありました。めんどくさかったのでそのキャラは捨てて今は別のキャラで遊んでいますが。

 

ネタと思いつつ読んでしまう記事

例えば

妻がネトゲ内で不倫してました

とかを見かけますが、本当だと思いますね。

特にドラクエはやる事がすぐになくなります。ダラダラ過ごすのもつまんないし、誰かと関わり合いたいって人多いんじゃないかな。だってリアルの友達よりも会話する頻度が多いという不思議なことがおこる環境なので。

例えば一日のログイン時間が3時間として、月90時間。休みの日少し多くゲームをしたらおよそ100時間。これを年に変えたら1200時間ですよ!

現在は単身赴任中ですが、旦那とゲーム内で一切コミュニケーションをとらないので私の場合はもしかするとゲーム内のフレンドの方が長く接してるかも…。

ネトゲをやらない人からしたら月100時間!って思うかもしれませんが、この前テレビに出ていたネトゲ廃人さんは一日20時間がゲームですって…

その人いわく、ネトゲには「1日16時間の壁」てのがあって、それを超えないと本当の廃人とは言えないんだとか・・・><

いやはや闇は深い。

 

そんなネトゲですが、私は若者ではなくてお年寄りにこそやってもらいたいと思うんですよね。過疎の地域に一人暮らししているお年寄りの人が3日ログインしなかったらフレンドがメールで連絡を入れるとか?仮想世界の中で老人ホームのように共同生活。

案外ちゃんとしたビジネスとして成り立ちそうな気がします。

けど、やっぱり若者はやるべきではないと思いますよ!

辞めれる人はいいんです。一日2時間とか、テスト前にはやらないとか。

私は旦那から2時に寝ろ!とメールが来ても破って遊ぶような人なので、きっと同じような方も多いと思う。ストレスがかかる時期は特にゲームに逃げがちになってしまう。辞めれないならやらない。タバコやパチンコと同じです。